こんにちは、けいちゃんです♪
前回の記事で沖縄のキレイな海を紹介しました✨
でも、沖縄は海だけじゃなくて、空もとってもキレイでした。
だから空の写真も撮ってたんだけど、
これって地震雲じゃね・・・?!
って写真があったので紹介します。
夕日に浮かぶ地震雲
さて、では早速問題の写真をご覧いただこう。
それがこちら!
一見キレイな夕日に見えるが、ブツブツと切れた横長の雲が縦に並んでいるのがお分かりになるだろうか?
参考記事:地震雲の【種類と特徴】で地震発生日がわかる!?この雲が現れたら注意!
こちらのサイトによると、肋骨状形地震雲と言うらしいです。
◆肋骨状形地震雲(ろっこつじょうじしんぐも)
肋骨のような形の雲。
非常に珍しい形であり、危険度も高い!
この雲が見られてから2~24時間以内に、地震が発生することが多い。雨の前兆でもある雲ともいわれている。
実際に地震は起こったのか?
この写真を撮影したのは、8月27日(土)
場所は道の駅許田付近の国道58号線から海方向を撮影したものです。
もしや本当に地震が来るかも!?
と一人でビビってましたが、幸いなことに旅行中の地震はありませんでした。
ちなみに、27 日以降の沖縄付近の地震はこんな感じです。
▶︎8月28日11時21分:石垣島付近 震度1のみ。
ここ最近の沖縄の地震は、
▶︎8月8日14時49分:沖縄本島付近 震度3
まあ、、、あんまり関係なさそうw
私、オカルトとか超常現象とか大好きっ子なので、
とか考えちゃう💭
ほんとにいつか来るんかな、南海トラフさん・・・。
雨の前兆だった説
先ほど紹介した記事によると、肋骨状形地震雲は雨の前兆でもあるらしいです。
実は・・・
これはマジで当たってた!!!!
ちょっ!まさか記事書くと思ってなかったんで、写真撮ってないんすけど・・・。
こんな感じに、かなり豪雨?スコールでした!
結果、今回の雲は雨の前兆だったのでは??と言う説が証明されました。
雲で天気予報できたら、なんかかっこいいな。
これを機に、東京に戻ってからも空を見ることが増えました😄
まとめ
雲で地震を予測するって、結局科学的根拠あるの?
雲は大気の現象であり、地震は大地の現象で、両者は全く別の現象です。大気は地形の影響を受けますが、地震の影響を受ける科学的なメカニズムは説明できていません。「地震雲」が無いと言いきるのは難しいですが、仮に「地震雲」があるとしても、「地震雲」とはどのような雲で、地震とどのような関係で現れるのか、科学的な説明がなされていない状態です。
・・・・・( ^ω^ )
じゃあ今騒がれてる地震雲ってなに??(笑)
謎が、謎を呼ぶミステリー。
つまり、地震雲があるって根拠はない訳ですね。
Twitter民、オカルト大好き民たちよ・・・。
我々はどうやら、何者かによって流された地震雲というデマに踊らされていたようだ:(;゙゚'ω゚'):
しかし、今の科学では証明できない何かの影響で、本当に地震と雲はお互い影響している可能性もあります。
なので、これからも地震雲っぽいやつがあったらツイートします!w
それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました♪
p.s.
ツイッター&インスタグラムもフォローしていただけると喜びます!
けいちゃんのインスタ→Instagramフォロー
ついでに【女子なりに考えてみた】の読者登録もお願いします!
【女子なりに考えてみた】→読者登録する