こんにちは、けいちゃんです♪
寒い寒いと思っていたら、いつの間にか春になりましたね♪
今週末は、上野公園にお花見&国立博物館見学に行ってきました🌸
写真多めになってるよ!
圧巻の上野桜
上野公園の桜といえば、東京都民のみならず他県や外国からもたくさんの人が訪れる超有名なお花見スポットです。
そんな上野公園の桜は今が満開!!!
日曜日の時点でこんなにきれいな桜が咲いていました🌸
そして、桜といえばお花見。
お花見といえば、宴会ですよね♪
上野公園でもたくさんのお花見宴会が開かれていました。
私は彼氏と二人で行ったので、宴会している人を横目でチラッとみては・・・
お酒飲みたい〜
しかし、そんなことを考えながら歩いていると、お酒と同じくらい素敵な飲み物をいただけることに!
それがこちら↓
なんと、お抹茶を自分でたてて飲める体験が😆
高校の茶道部が主催するお茶体験コーナーには、たくさんの人が並んでました。
満開の桜を見ながら飲む抹茶は格別でした〜✨
ついでにお茶会にも参加しました。
(なぜかバングラ人に誘われて、最後は写真まで一緒に撮ったよw)
外国の人には特に嬉しいですよね〜♪
あと、高校生の女の子たちが英語をペラペラ〜っと喋っているのを見て、とても恥ずかしくなりました・・・😭
まじで、英語力はどうにかしなきゃダメだー。
国立博物館は隠れた花見スポット
そして花見のあとは、国立博物館へ!
今まで国立科学博物館に行くことが多かったですが、最近国立博物館にもハマってます。
前回は仁和寺をメインにきましたが、今回は常設展示をメインにきました。
仏像や刀、甲冑や着物など、とにかく一日では見きれないですね〜。
社会の教科書で見たことがあるような銅鐸や銅鏡、書物や絵画など、見て損はないというか一度は見にきて欲しい!という展示ばかりです😆
そんな国立博物館ですが、実は隠れたお花見スポットでもあります。
上野公園で桜に近づこうと思ったら、おりゃおりゃー!!!と気合いを入れて人をかき分けて行かなければ無理ですよね?
人混み嫌いだし、ゆっくり見たい〜
上野でそんなお花見無理!と思うかもしれませんが、実は国立博物館が隠れたお花見スポットなんです。
こんなに近づいた写真も撮れちゃいます🤳
国立博物館の入園料620円を払えば、上野で満開の桜を独り占めできちゃいますよ♪
本日のお土産あれこれ
今回の上野散策ではこんなお土産をゲットしてきました〜!
まずは、国立博物館にて。
両方とも酒井抱一の作品から、上がブックマーク下が懐紙です。
最近本を読む機会が多いんですが、しおりの代わりに要らないメモ用紙やポイントカードを使っていたので、新しくブックマークを買ってみました😚
あとは、抹茶を飲んだらお家でも抹茶と和菓子を楽しみたくなったので懐紙も買いました。
そして、懐紙に載せる和菓子を求めて上野のデパートへ!
とらやなんて今までの人生で一度しか食べたことがなかったんですが、この桜色に惹かれて買ってしまいました・・・。
しかも値段を見ずに。
そうしたら、うん。さすが”とらや”さん。
お値段1900円!
これホールケーキとおんなじ位の値段なんだ。
思わずそう言ってしまった。
そうしたら彼氏が↓
それならホールケーキがいいな(ボソ)
自分でもちょっと思ったけど、他の人に言われるとちょっとカチンときますよね😭
でも、食べるとやっぱり美味しかったです✌️✨
大事〜に食べたいと思います(笑)
おわりに
満開の桜を見て、なんで日本人ってこんなに桜が好きなんだろう?と、ふと疑問になりました。
私は、咲いたらすぐに散ってしまう、そんな儚さに惹かれます。
ちなみに、夜桜もおすすめです!
春だけの特別な夜になりますよ〜✨
近所の公園の桜でもいいので、缶ビール片手に言ってみてはどうでしょう😚
p.s.
ツイッター&インスタグラムもフォローしていただけると喜びます!
けいちゃんのインスタ→Instagramフォロー
ついでに【女子なりに考えてみた】の読者登録もお願いします!
【女子なりに考えてみた】→読者登録する