こんにちは、けいちゃんです♪
せどり初心者がよく質問すること。
「何が売れるんですか?」
確かに売れる商品が何なのか知りたいし、気になります。
でも”売れる商品”を知っているからせどりで稼げるようになる訳ではありません。
”売れる商品お教えします!!!”
こんな文句で商品リストを販売する方もいますが、正直そんなものに価値はないと思ってます。
今回は、なぜ売れる商品を教えてもらっても意味がないのか、私なりに2つの理由があると思うのでまとめてみました。
理由1:限られた売れる商品を知っていても仕入れできない
まず一つ目の理由は、限られた商品を知っていても実際に仕入れをする時に大変ですよ〜、損しちゃいますよ〜ってことです。
例えば「純利1000円以上の商品まとめリスト100商品!」なんてモノがあったとします。
純利1000円以上の商品を100個知っていれば稼げるようになるんじゃないかな✨
なんて淡い期待をしている方、ちょっとよく考えてみてくださいよ。
というより、すぐ仕入れ作業に移ってみてください!
そのリストに書いてある商品のうち何個見つけることができましたか?
仕入れ先にリストに載っている商品があったとしても、仕入れ値はちゃんと利益が出る価格でしょうか?
初心者でやってしまいがちな間違いを挙げるとするなら・・・・
⑴リストに載っている商品だからと高い仕入れ値で買ってしまう
⑵リストに載っている商品だけを追いすぎて、他の稼げる商品を見逃してしまう
最近はリストを販売する方は減っているように思いますが、4〜5年前はリスト販売をしている人もザラにいました。
初めてせどりをやった時、私も同じような失敗をしたので、何だか懐かしい(笑)
理由2:リサーチ力をつけないと長く稼げない
次に、基礎的な力がないと長く稼ぐことは無理ですよってこと。
もし「純利1000円以上の商品まとめリスト100商品!」というリストを持っていたとしても、せどりで長く稼ぐことは難しいと思います。
例えば、トレンド系の商品が多いリストを参考にしている人の場合。
売れる商品は昔からず〜っと売れ続けるものもありますが、ある瞬間だけ爆発的に売れるものもたくさんあります。
もし、リストに「この商品が売れます!」と書いてあったとしても、トレンド商品ではブームが過ぎた後に稼ぎ続けるのは無理です。
結局最後に残るのは、時代遅れのリストと売れない在庫だけになってしまいますよ。
せどりで長く稼ぐために必要なこと
先入観を持たずにいろんな商品を知ろう!
リストを持っていると、そこに書かれている商品を探しますよね?
もちろん、その商品を”利益が出る価格で仕入れる”ことができれば何も言うことはありません。
でも、実際に仕入れ作業をすると、上手くいかないことがほとんどです。
仕入れが上手くいかないと、、、
「今日も無かった・・・」
「探し方が悪いのかな・・・」
「このリスト嘘なんじゃないか!?」
どんどん悪いこと、マイナスなことを考えちゃうんですよね。
ちょっと余裕なさすぎなんじゃない?
プラスαで自分が「コレ良いんじゃない?」と思う商品に手を伸ばす余裕を持ちましょう♪
「リストの商品に追われすぎて、他の商品を気にしている暇がないです。」
は?マジでもったいないよ!です(笑)
リストに載ってる商品、リサーチできてる商品って稼げる商品の中のほんの一部です。
仕入れに行って「コレってどうなのかな〜?」と思って調べてみると、稼げる商品がたくさんでてきます。
そんな商品と毎回出会うのは難しいかもしれませんが、狙った商品以外にも「余裕を持った視点」で仕入れに臨むことで、思わぬお宝商品に出会うことがありますよ♪
リストを使っても良いからリサーチの練習はしとけよ!
もしリストを使っていても、並行してリサーチ力を訓練していたら?自分で商品の値段を常にチェックする習慣があったら?
たとえリストを参考に仕入れをしていても、余計な在庫を抱えないばかりか、リストがなくても売れる商品をリサーチする力が備わっているので、まったく稼げなくなるという最悪の自体は回避できるはずです。
”リサーチ”と言うと「難しいんじゃないかな・・・」と尻込みするかもしれませんが、そんなに難しく考えなくてもいいんです♪
Amazonで「コミック セット」と検索して、大体1冊108円で揃えるとして、仕入れの2倍以上の値段が付けられそうなものを探していく。
たったコレだけでいわゆる”稼げる商品”は見つかるし、コレにプラスして順位を考慮してまとめていくと”売れて稼げる商品”が見つかります。
ね、簡単でしょ♪
ただ、全くリサーチをしないできた人がいきなりこの作業をしても、「面倒くさい、結局どれがいいのか分からない」などと言い訳をして辞めちゃうことがあります。
この作業に慣れてしまえばそんなことはないんですけどね☆
私もそうでしたが、”リサーチ”って最初は難しく考えずに、できるだけ簡単に捉えることが継続の秘訣です。
まとめ
この記事では、なぜ売れる商品を教えてもらっても意味がないのか、私なりに2つの理由を挙げてみました。
リサーチ力が無くてもコレさえあれば大丈夫!なんてものはそうそう無いと思います。
自分にあった方法を見つけることが一番ですが、とりあえず最低限のリサーチ力は日々鍛錬しておきましょうね♪
それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました♪
p.s.
ツイッター&インスタグラムもフォローしていただけると喜びます!
けいちゃんのインスタ→Instagramフォロー
ついでに【女子なりに考えてみた】の読者登録もお願いします!
【女子なりに考えてみた】→読者登録する